top of page
-
Q.花火大会の概要について知りたいのですが?A.大会概要をご覧ください。
-
Q.降雨の場合は中止ですか?A.少雨決行としています。気象警報等が発令され打上が危険と判断されれば中止とします。 中止が決定された場合は、こちらのHPや公式X (旧twitter)でお知らせするほか、会場内でもアナウンスを行います。ぜひ、公式X等の登録をお願いします。 ※順延はありません
-
Q.中止の際の返金対応について知りたいのですが?A.主催者都合(天候による中止を含む)による中止の場合のみ、5%を上限に手数料を差し引いた残額を返金いたします。開催の途中で中止になった場合は、払い戻しはいたしません。返金手続きの具体的な流れ等については、大会が中止になった場合にホームページで周知します。
-
Q.会場周辺にホテルはありますか?A.数件ありますので、各ホテルへお問い合わせください。
-
Q.有料観覧席内に飲食物は持ち込めますか?A.持込可能です。屋台での販売もありますが、熱中症対策のため飲料水は多めに持参されることをおすすめします。 ただし、安全管理上、skyVIP席(橋上席)はアルコール禁止としています。
-
Q.落とし物を見つけた・落とし物をした場合どうしたらいいですか?A.・落とし物を見つけた方へ お近くの救護所まで届けてください。場所が分からなければ、お近くのスタッフや警備員に聞いてください。 ・落とし物をした方へ 当日の落とし物は各救護所に届けられています。お近くの救護所までお越しください。場所が分からなければ、お近くのスタッフや警備員に聞いてください。 持ち主が現れなかった落とし物は実行委員会事務局(亀岡市商工観光課)にて保管しますので、後日ご連絡ください。 なお、財布やスマートフォンなどの貴重品に限り、当日亀岡警察署に届けます。
-
Q.会場とはどこを指しますか?A.会場とは有料観覧席及び有料観覧エリアを指します。有料観覧席の種類等は近日公開します。
-
Q.打上場所はどこですか?A.保津橋上流右岸です。
-
Q.最寄駅はどこですか?A.JR亀岡駅です。(JR京都駅から快速:約20分、普通:約30分) 当日スムーズに入退場できるよう、事前に往復分の切符を購入いただくか、ICカードに往復分の残高をチャージしておいてください。
-
Q.何時頃に最寄駅(JR亀岡駅)に着けばいいですか?A.例年17時前後からJRや会場周辺が大変混雑します。会場に辿り着くまでに徒歩1時間以上かかる場合もありますので、時間に余裕を持ってお越しください。 ※チケットを購入しているにも関わらず、混雑により会場まで辿り着けなかった場合でも返金できません。
-
Q.会場内は禁煙ですか?A.周辺道路も含め全面禁煙です。
-
Q.ペット同伴は可能ですか?A.会場内全面禁止です。キャリーやケージ等に入れても入場できません。 また、花火の大きな音に反応し、周囲の来場者とトラブルになる可能性もありますので、周辺道路についてもペットの同伴はご遠慮ください。
-
Q.屋台の出店はありますか?A.各有料観覧エリアに出店されます。そのため、屋台の利用についても、有料観覧チケットを購入した方に限らせていただきますのでご注意ください。 なお、屋台については各有料観覧エリアが開場する16:30頃から利用可能です。
-
Q.授乳室やおむつ替えスペースはありますか?A.ありません。 スタジアムVIPエリアの購入者はスタジアムの設備を利用できるので、スタジアムの授乳室の利用が可能です。スタジアムVIPエリアの詳細は近日公開します。
-
Q.ベビーカーを置いておく場所はありますか?A.ありません。 ベビーカーを押しての入場は可能ですが、非常に多くの方が来られますので、おすすめしません。 会場隣接の駐車場が付いている一部席種なら比較的スムーズにご観覧いただけるかと思いますが、いずれにせよ自己責任でお願いいたします。
-
Q.トイレ・手洗い場はありますか?A.数に限りがありますが、各エリアに仮設トイレを用意しています。手洗い場はございませんので、ウェットティッシュ等を持参いただくことをおすすめします。 トイレは例年順番待ちの列ができます。昨年よりも大幅に設置数を増やしておりますが、予算やスペースの面から数に限りがあります。あらかじめご了承ください。
-
Q.車椅子専用スペースやバリアフリートイレはありますか?A.会場情報については近日公開します。
-
Q.亀岡市はレジ袋が禁止とのことですが、当日も提供されませんか?A.亀岡市のプラスチック製レジ袋提供禁止条例に基づき、レジ袋の提供はされません。マイバッグをお持ちください。また、当花火大会は日本一エコな花火大会を目指しており、全エリアの屋台でリユース食器を利用しています。当日はリユース食器の回収及び、ごみの分別回収にご協力をお願いいたします。
-
Q.会場内でパラソルは使用できますか?A.パラソルの使用は他のお客様への危険や迷惑となりますのでご遠慮ください。
-
Q.無料で花火を観るところはありますか?A.ありません。会場内の動線や周辺道路において立ち止まったり座り込んでの観覧は禁止です。例年、周辺道路での路上駐車による渋滞の発生等が見受けられるため、絶対にやめてください。
-
Q.ドローンショーはどこでやりますか?A.河川敷上空で実施します。エリアによって見え方に差があることが考えられますが、予めご了承ください。
-
Q.JRの臨時便はありますか?A.打上前後の時間帯で増便されます。
-
Q.駐車場はありますか?A.数量限定で販売される駐車場付き観覧チケットの購入者には駐車場のご用意があります。 その他、主催者が用意する大会駐車場は設けておりません。なお、JR亀岡駅を中心に大規模な交通規制が実施されますので、会場周辺の民間駐車場についても当日は営業しておりません。 ※駐車場付き観覧チケットの詳細は近日公開します。 ※万が一JR亀岡駅周辺の民間駐車場に駐車された場合、規制解除の23時までは出庫できませんのであらかじめご了承ください。
-
Q.当日の交通規制について教えてください?A.決まり次第お知らせします。
-
Q.車やバイクでの来場はできますか?A.実行委員会が販売する駐車場付き観覧チケットの購入者以外は、当日、会場周辺一帯で通行規制を実施するため、車やバイク等での来場はできません。また、例年会場周辺だけでなく市内一帯の道路が大変混雑しており、特に亀岡駅周辺から国道9号線沿いにかけては車が全く動かないという状況も発生しております。会場周辺に駐車場はございませんので、必ずJR等の公共交通機関をご利用ください。
-
Q.迷子を見つけた・子どもが迷子になった場合はどうしたらいいですか?A.・迷子を見つけた方へ 大会本部やお近くの救護所、またはお近くのスタッフまでお連れください。 ・子どもが迷子になった方へ お近くのスタッフや警備員にお伝えください。 発見された迷子の方は各地の救護所で保護しています。
-
Q.スマートフォンの電波は繋がりますか?A.NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクの3社については臨時基地局を設置され、電波障害対策を実施していますが、会場周辺に非常に多くの人が集まるため、例年16時頃から電波の繋がりにくい状況が発生しています。ご注意ください。
bottom of page